今すぐご葬儀の相談をしたい方、何もわからなくて不安だという方も
365日24時間いつでもお電話ください
死はすべての生命にいずれ平等に訪れ
後世の生命へ居場所を譲る利他的な働きです
突然の場合は特にこれからが心配になると思います
「言われるがままに葬儀をして、あっという間に終わってしまった…」
そのような事のないよう、故人様の人生を振り返りながら供養・はなむけを致します
医師から「ご臨終」と告げられましたら、
千風堂(せんぷうどう)へご連絡ください
深夜・早朝問わず、24時間365日ご対応いたします
「初めてのことで、どうしたらいいのか分からない」
という場合も丁寧にご案内致しますので、ご安心ください
ご連絡者様のお名前とご連絡先、故人様との続柄、故人様のお名前、
お迎えにうかがう場所、安置場所について、死亡診断書について
その他必要事項
看護師や医師から提携している葬儀社を勧められる場合があります
不安や疑問がある場合は
千風堂(せんぷうどう)へご連絡・ご相談ください
昼夜を問わず寝台車にてお迎えにあがります
かかりつけの医師に連絡、かかりつけの病院がない場合は
ダイヤル119(救急車)へ連絡して指示を仰ぎます
自宅で逝去された場合は死因を確定する為に
司法解剖や行政解剖が行われることがあります
病院などへ移動してから逝去が確認された場合は
「葬儀社は決めている」旨を警察、医師または看護師に伝え、
千風堂(せんぷうどう)へご連絡・ご相談ください
お客様からのご連絡の後、病院・施設等からご自宅や安置施設まで寝台車にて搬送いたします
ご遺族の意向をお聞かせください
故人様のご遺志や趣味・嗜好・お仕事やこだわりをはじめ、ご家族様のご要望をもとに、
家族葬から直葬・一般葬・社葬・団体葬まで、まずはお見積りを提示いたします
故人様らしいご葬儀で、会葬者の方も共に偲ぶことが出来るように一緒に考えます
1.印鑑
死亡届など役所への手続きに必要となります
シャチハタなどのゴム印は使用できませんのでご注意ください
2.写真
祭壇にお飾りするためのお写真をご用意ください
画像の加工対応も可能ですので集合写真でもかまいません
3.死亡診断書
故人様を搬送するために必要となります
お医者様よりお受け取りください
本籍地の記入が必要です